現場の安全パトロールを実施しました!
3月から着工しました現場も鉄骨・建築工事がどんどん進み
我が社が取組むプラントエリアも順調に機器の取り込みがすすんでおります。
全国安全週間は、昭和3年に初めて実施されて以来、「人命尊重」と言う基本理念の下で「産業界での自主的な労働災害防止活動を推進し、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を目的に、一度も中断することなく続けられ、今年で90回目を迎えます。
我が社の取組として
◆1つには、充実した全体朝礼を行う。
具体的な実施項目としては、ラジオ体操の充実。
◆2つ目には、注意喚起の充実。
具体的な取組みとしては、毎朝の事ではありますが、全体朝礼での連絡事項、注意事項をきっちりと聞くであります。
◆3つ目には、皆さんで声を掛け合い、注意して、事故を、怪我を未然に防ぐ!であります。
そして最後には、一般的な事項ですが、飲酒運転の撲滅と睡眠不足などによる体調不良の有無の確認などに積極的に取組みたいと考えます。どの項目も簡単で今直ぐにでも取組める事項です、安全週間が終了しても続けて実施して無事故・無災害で、当社の職場からは事故、そして怪我人を一人も出さないと言う強い意志を持ち毎日の作業に取組んで頂きたいと思います。【平成29年7月1日 全体朝礼にて訓示を一部抜粋】
ご安全に

【関連する記事】